訪問診療
訪問診療について

訪問診療とは、通院が難しい方(例えば足腰が不自由な方や認知症をお持ちの方など)のもとへ、医師や看護師がご自宅や施設に伺って診療を行う医療サービスです。
診療内容は多岐にわたり、問診・診察・血液検査・薬の処方に加え、食事内容の見直しや食事のトレーニングなども行います。当院では、患者さまに関わる看護・介護関係者と密に連携を図り、より良い医療を提供するためICTを活用しオンライン診療も併用しています。必要な検査や治療、またご希望の診療内容はお一人おひとり異なりますので、できる限りご本人やご家族のご希望に寄り添いながら、適切な医療をご提供いたします。
対象となる方
- 高齢や病気により外出が困難で、通院が大きな負担になっている方
- 一人暮らしや高齢世帯で、健康管理に不安を感じている方
- ご家族と共に自宅での看取りを考えている方
- 最期まで住み慣れた我が家で過ごすことを希望されている方
- 認知症などにより、病院での長時間の待ち時間や診察が難しい方
- 寝たきりや重度の障がいにより、移動そのものが困難な方
- 入院から退院された後も、継続的な医学管理や治療が必要な方
- がんなどの進行性疾患で、痛みのコントロールや緩和ケアが必要な方
対象エリア
対象エリアは、当院を中心に半径16㎞としています。
診療のご希望の場合は、在宅療養支援室までお問い合わせください。

対応可能な内容

- 投薬・点滴
- 酸素療法
- 経管栄養
- 血液検査
- 各種細菌検査
- カテーテル管理
- 褥瘡の処置
- 腹膜透析管理
- 看取り
など各種対応可能です。
ご不明な内容があればお気軽にご相談ください。
申し込みからの流れ
-
Step01
お問い合わせ
まずは当院へお電話でご連絡ください。患者さまのお名前、ご住所、連絡先、現在の病状などの基本情報をお伺いし、訪問診療が可能かどうか検討いたします。対応エリアや診療内容など、ご不明な点はこの段階でお気軽にご質問ください。
-
Step02
受付
訪問診療の実施が決まりましたら、診療申込書の記入をお願いしています。ご家族の方が当院へお越しいただいての手続きが基本ですが、状況によっては初回訪問時に対応することも可能です。ご相談ください。
-
Step03
ご訪問
医師と看護師がご自宅や施設にお伺いし、詳しい問診と診察を行います。現在の健康状態や生活環境を確認し、今後の診療計画について話し合います。
-
Step04
診療開始
患者さまの状態に合わせて訪問スケジュールを組み、定期的に診療を行います。寝たきりの方でもベッド上での診察に対応可能です。基本的には月2回の訪問ですが、状態に応じて回数を調整します。
-
Step05
今後のスケジュール確認
診療後は、次回の訪問日や必要な検査の予定などをお知らせします。ご家族とも密に連絡を取り、情報共有を大切にしています。治療方針の変更や新たな症状についても、丁寧にご説明いたします。
-
Step06
お会計
医療費のお支払いは、口座引き落としや現金支払いなど複数の方法をご用意しています。ご不明な点はスタッフまでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
お電話にてお問い合わせください。
※ご家族やケアマネージャーの方からの連絡でも問題ありません。
- 受付時間
- 8:30~11:30/
13:30~17:00 - 休診日
- 水曜午後・土曜午後・
日・祝